-
走ってないけどオイル交換そのほか
半年以上放置してたのでオイル交換。オイルは何も考えずにカワサキ純正を選択。雑だけど、交換時の走行距離はフレームにポスカで書くようにしてる。これなら忘れないし、パーツクリーナー使って吹けばサッと消せるし。そう言えば、エンジンのフルオーバーホールからもう6年経つのか。記録によると78,200kmでオーバーホールしたから…、えっ! まだ6,700kmしか走ってないのー!...
-
パインバレー(ハーレーショップ)に行ってみたの巻そのほか
友だちのお付き合いで、幸浦のパインバレーに訪問。このお店、ちょっと前までは本牧にあったんだけど、移転したんだよね。とてつもなくでかい。そしてキレイ。ファクトリーの様子は全然見えないのでバイクショップというよりブティックな感じ。1階はショップで、上階はバイク専用駐車場になっているそうな。パインバレープレミアムパーキング https://pvpp.mystrikingly.com/友だちのお目当てはこれ。BELL Helmet Bullitt。こんな...
-
ボロいリヤフェンダーをどうにかしたいそのほか
前オーナーの痕跡が残るリヤフェンダーを交換しようかと思って、程度が良さそうな中古品を購入。なんとこれヤフオクで200円で落札。この部品、カワサキのパーツカタログだと「FENDER REAR,FR」と言うらしいけど、まどろっこしいのでここではリヤフェンダーと表記。ちなみに前オーナーの痕跡っていうのがこのへん。なぜか雑に切り取られてたり、謎の穴が開けられていたり…。サビてるネジは交換するとしても。ヤフオクで入手したやつ...
-
エンジンオイルとフィルターとラジエターキャップ交換そのほか
そう言えば最近全然交換してなかったので、反省の意をこめて夜中に作業。ロアカウルを外すためには本来ボルト8本(片側)を外す必要がある。でもこのバイクの場合は片側5本分をクイックリリース化しているので、着脱は超スピーディ。欲を言えばもっとクイック化したい。オイルはおなじみのカワサキR4。とりあえずこれ入れておけば安心。いつの間にか、缶のデザインがちょっと変わったような。前はKawasakiロゴが赤かったような。お...
-
ブリヂストンエアゲージの校正・修理そのほか
使用頻度はそれほど多くないものの、もう7年ほど愛用しているエアゲージ。未計測状態で針がゼロを示さなくなってしまった…。エアゲージはいくつか持ってるけど、これで測った数字を基準にしてるので、壊れるとすごく困る。製造元の旭産業に問い合わせてみたら、旭販売を紹介してくれ、送付から1週間程度で戻ってきた。こういう対応は本当にありがたい。▽メモ〒146-0082東京都大田区池上1-22-3旭販売株式会社TEL:03-3754-4311...
-
ダエグのスクリーンボルトは2種類あるようだそのほか
ZZRに使ってるスクリーンボルトはダエグの流用。92154-0210 5×20 66円92154-0209 5×16 77円長いほうが安いのね。...
-
カウル早脱ぎ選手権があれば参加してみたいそのほか
ロアカウルの一部をクイックリリース化。オイル交換とか楽になりそう。アップで見るともう塗装がボロボロだなあ…。BEFORE素材はA7075の超々ジュラルミン。純正品番メモ92143-1226(黒いカラー)92075-1634(カラー内のブッシュ)...
-
プラリペアで地味な修理そのほか
インナーカウルのスクリーンを固定する部分がポロっと折れてしまった。折れていないほうも割れがひどい。プラリペアで補修しつつ、生きてるほうで型取り。プラリペアでフルスクラッチして、リューターで形を整えて復活。地味な修理だー。...
-
謎のキュルキュル音をついに特定そのほか
地味に悩んでいたキュルキュル音の原因っぽいのをついに特定。リヤホイールのダストシールと、シャフトが擦れて音が出ていたっぽい。矢印の部分に軽くルブを吹いたら音がしなくなった。これで解決なるか!?...