-
こまかいメンテナンスっていうか修理ブレーキまわり
ブレーキランプの点灯が怪しい。握り始めは点灯するのに、握りきると点灯しない。調べるとブレーキスイッチ不良でした。これね↓マスターはCBR929RRの純正セミラジを流用しているので、ホンダの純正パーツを手配するかー、と一瞬思ったけど、こんなものは汎用品でも何とかなるっしょ、という思いで新山下の2りんかんへ。結果。ビミョーに形が違うけれど、デイトナの部品がほぼ同じで装着可能。すぐ手に入ってラッキー。品番:23257 ...
-
フロントまわりをちょっとイメチェンブレーキまわり
AFTERBEFOREサンスターじゃあまりに定番すぎるので、BRAKINGのSK2に。...
-
パッド交換の巻ブレーキまわり
果たしておれは、一生に何回ゴールデンパッドを買うのか。わー、汚ねえ・・・。パッドはあとちょっと使えるけど、交換しときますか。ちょっと動きが悪かったけど、キレイにしてピストンにシリコングリスを塗って揉み出せばスルスルに動くようになる。フルード交換しておしまい。とは言いつつも、そろそろシール類も交換したほうがいいのかも。...
-
ローターボルトは塗装しちゃえば錆びないよブレーキまわり
ローターを交換しようと思って、ついでにボルトも注文した。そしたらボルトが先に届いた。[92150-1771]カワサキ純正 ボルト ソケット 194円錆びるとイヤな部分なので塗っちゃいます。ミッチャクロンを吹いてスプレーでシューっと。とくに意味はないけどツヤ消し黒で。肝心のローターは2か月待ちだって。なんてこった!...
-
見た目がよければそれでいいじゃないかブレーキまわり
ちょっとまえにポチったボルトに交換してみた。ビフォーアフターブレンボキャリパーの連結ボルトをステンレスからクロモリに。強度うんぬんでステンレスはダメだーとか言われてるけど、個人的にはべつに気にしてない。現にステンレスでガンガン走っても平気だったわけだし。今回は単純に黒いボルトにしたかっただけ。あい変わらずブレンボは規定トルクが不明なので、勝手に決めた20Nmで管理。たしかNSR250R純正キャリパーの規定ト...
-
ブレンボオーバーホールブレーキまわり
ブレンボのオーバーホール。ついでに金から黒に色変え。シール類はホンダの純正パーツで。06452-MAK-003 707円 ×4個06431-MAK-003 747円 ×4個ホースへの接続部はバンジョーをやめてダイレクトタイプに。そのためにブレーキホースもビルドアラインに買いなおした。...