-
走ってないけどオイル交換そのほか
半年以上放置してたのでオイル交換。オイルは何も考えずにカワサキ純正を選択。雑だけど、交換時の走行距離はフレームにポスカで書くようにしてる。これなら忘れないし、パーツクリーナー使って吹けばサッと消せるし。そう言えば、エンジンのフルオーバーホールからもう6年経つのか。記録によると78,200kmでオーバーホールしたから…、えっ! まだ6,700kmしか走ってないのー!...
-
車検車検車検車検
うっかり車検を切らしてしまった…!まずいまずい。急いで自賠責に入って臨番を手配し、すぐに検査に…。。懸案の音量は、サイレンサーを外してインナーを仕込めばパスできるので、だいぶお手軽。2年に1回のことだけど、サイレンサーはパイプとの接触部にモリブデングリスを塗っておくと熱でカジらず、着脱がラクになる…気がする。さっと陸自に持ち込んでさっと合格。車検シールって、ちょっと大きいからナンバーを外さないとキレイ...
-
デイトナのDユニットプラスで電源まわりを整理電装品
ETCやシガーソケット(USB充電用)、グリップヒーターなど、追加アイテムの電源を一括整理したくて、デイトナのDユニットプラスを導入。この製品を使うと回路的に純正ハーネスから独立するので、超スッキリまとめられる。ちゃんとリレーつきでそれぞれに独立したヒューズがついて、このサイズ。メンテナンス性も良さそうだし、もはや自作する理由はないですな…。結果的に純正ハーネスへの負担を減らせるので、古いバイクには良さそ...
-
スマホマウントをクアッドロックに変更ハンドルまわり
長年RAMマウント+自作品を愛用してきたけど、クアッドロックの存在を知ってからは気になってしょうがない。RAMマウントに組み合わせて使えるということで、ちょっと高かったけど買ってみました。いきなりですが交換後の姿はこんな感じ。スマホ未装着の状態が目立たなくてよいわー。黒ベロ化して良かった。純正は写真のとおり、着脱用のレバー(ベロ)が青い。でもこれを黒にしたくて、わざわざクアッドロックアジアから個人輸入。...
-
ウオタニSPIIフルパワーキットをつけてみた その2電装品
ハーネスのショート化が完了したので、いよいよ車体に取りつけ。装着のついでに、先日キレイにしたリヤフェンダーに交換。シート下を超リフレッシュできた。いきなり完成図。本体は純正イグナイター位置に装着。ハーネスの長さもピタリと決まった。ウオタニを自分のバイクにつけるとは、、なんとなく感慨深い…。THEキャブ車ってかんじ。以下、装着の記録。本体を両面テープやマジックテープでペタっと貼るのは雑っぽいし、メンテ性...
-
ウオタニSPIIフルパワーキットをつけてみた その1電装品
先日の超PayPay祭で、まえから欲しかったウオタニのキットを購入したのでさっそくつけてみた。取りつけは少しだけ工夫したのでその記録。コイルは指定どおりに。高価なパーツなわりにはアルミステーが汎用なのよねー。。本当はプラグコードも新調したかったけど、とりあえずは既存のコードを使って接続。問題はイグナイター部分。純正位置につけようとすると、どう考えてもハーネスが長すぎる。そんなわけでショートハーネス化する...
-
パインバレー(ハーレーショップ)に行ってみたの巻そのほか
友だちのお付き合いで、幸浦のパインバレーに訪問。このお店、ちょっと前までは本牧にあったんだけど、移転したんだよね。とてつもなくでかい。そしてキレイ。ファクトリーの様子は全然見えないのでバイクショップというよりブティックな感じ。1階はショップで、上階はバイク専用駐車場になっているそうな。パインバレープレミアムパーキング https://pvpp.mystrikingly.com/友だちのお目当てはこれ。BELL Helmet Bullitt。こんな...
-
オーリンズメモリヤサス
ZZR1100のオーリンズサス。いろいろ調整した結果、低速域で突き上げが気になるように。あれこれやってみたけれど、基準を見失ってしまい、よくわからなくなってきたので一旦標準設定に戻すの巻…。ネットでも情報が少なくなってきたので、自分のためにもメモ的に記録。順番1)プリロード→最弱が出荷状態。標準で14mmかかっている状態。2)伸び→ショック本体側。最強から13クリック戻しが標準3)圧(縮み側)→リザーバータンク側...
-
ボロいリヤフェンダーをどうにかしたいそのほか
前オーナーの痕跡が残るリヤフェンダーを交換しようかと思って、程度が良さそうな中古品を購入。なんとこれヤフオクで200円で落札。この部品、カワサキのパーツカタログだと「FENDER REAR,FR」と言うらしいけど、まどろっこしいのでここではリヤフェンダーと表記。ちなみに前オーナーの痕跡っていうのがこのへん。なぜか雑に切り取られてたり、謎の穴が開けられていたり…。サビてるネジは交換するとしても。ヤフオクで入手したやつ...