-
改造の満足度に部品の値段は関係がないと思うハンドルまわり
とある部品を近所のライコランドで見つけて即買い。さっそくつけた。ビフォーアフターおわかりいただけたであろうか。買ったのはこれ。ピカピカのステンビスから黒いステンビスに。お値段108円なり。以上!...
-
タイヤの皮むきで奥多摩へタイヤ
思いつきで奥多摩へ。目的はタイヤの皮むき。さすがに新品タイヤじゃ全開できないので、普通に走ってこんな感じ。こんなもんで慣らし終了でいっか。そば食って帰宅!...
-
フロントフォークのオイル交換とかキャリパーピストン揉み出しとかフロントフォーク
フロントフォークのオーバーホール。ではなく、単純にオイル交換しただけ。抜いたオイルはドス黒くてかなりシャバシャバ。もともとはきれいなルビー色だったのに。前回のオバホが9月だったので、1年経たずにこんな感じかー。オイルだけ交換するインチキなオーバーホールだけど、シール類はまだ大丈夫なので、しばらくこれで平気かも。フォークオイルはG10。前回と同じく油面は130mmで突き出しは22mm。バラしたついでにキャリパー丸...
-
S20EVOにタイヤ交換タイヤ
「ラフロでタイヤセールやってるよー」という情報を教えてもらったので、さっそく横浜店にゴー。お値段は前後で3万9800円。スピードスターやマッハだと4万5000円コースなので、かなりお得なかんじ。車体からホイールを外して持ち込んだこともあって、待ち時間はほとんどくなく交換完了。ベアリングも交換しようかなー、と思ったけど全然余裕でまだまだいけそうなので今回はスルー。カワサキ車はシールの質がいいような気がする。BT...
-
メーター球のLED化とまさかのスローパンクチャー灯火類
ある日、バイクカバーをめくったら、リヤタイヤが思いっきりパンクしている現実。1週間まえは平気だったのに。なぜだ。呪いなのか。さ、そんなことはさておき。放ったらかしにしていた切れたメーター球を交換。明るさを求めているんじゃやなくて、電球よりライフが長いことを期待してLEDに。メーターには4個必要。タイプはT10。手持ちが6個あったのでニュートラルランプもLED化してみた。パンクも直したし。ていうか、そろそろタ...
-
角島大橋がすごく良かったのでまた行きたいキャンプ
GWのキャンプツーで撮った動画や写真をくっつけてみたムービー。...
-
革パン買いましたの巻装備品
峠に行くとき、ツナギフル装備はちょっとしんどい。だいたい準備が大変だし、渋滞にハマると暑すぎて意識を失いそうになるし、そもそも峠でそんなに本気で攻めるつもりはなくて、どっちかと言うと軽くヒザ擦りたいだけだったりするし。あ、それと帰りに海鮮丼食べたいし(重要)。そんなシチュエーションが多々あるので革パン新調。買ったのはこれ。HSP001DST-X D3O MESH LEATHER PANTS (BOOTS-IN)モノはツナギと同じくHYODで、バ...