横浜ララバイ

ZZRのETCをいいかげんにちゃんと格納するの巻

2015/06/14
そのほか 0
ずーっとシートの下に転がしてたETCをちゃんと格納してみる。
使っているのはトヨタの08686-00300っていうアンテナ分離型。
軽登録済みのやつをヤフオクで5000円くらいで買ったんだっけ。
俗に言う「自主運用」ってやつ。
ZZR ETC

たぶんこれのOEM。デンソーのDIU-7200。
この機種は音声案内なしのシンプルなモデル。でもアンテナにはインジゲーターつきで、バイクで使うにはかなり都合がいい。
ZZR ETC

この機会にケースに入れてみるかと、ホムセンでテキトーに買ったケースが偶然にもピッタリ。ちなみにリングスターのPC-160。まるでこのETCのためにあるのではないかと思っちゃうくらいサイズ感がちょうどいい!
ZZR ETC
配線が通るところを作ってー
ZZR ETC
マジックテープで本体を固定。こうしておかないとないとカードが取れなくなる。
ZZR ETC
シートを外した小物入れスペースの、奥のほうに押し込んだ。水も入りにくい場所だし、たぶんOKでしょう。
これまではケースにも入れずに転がしておいただけだから、それにくらべればずいぶんマシ。
ZZR ETC
アンテナはメーター上に両面テープで固定。この場所ならそれほど雨水の心配はないのでコーキングとかの防水対策とかはしていない。
アンテナはLEDつきで、グリーンに光っていればカードが入っててETCスタンバイOK。逆にカードが入ってなければLEDが点灯しない。
こんな状態で4年くらい使ってるけど不具合はまったくなし。
やたら高価な2輪用とか買う気になりません!
ZZR ETC
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.
そのほか