横浜ララバイ

オーリンズメモ

2020/11/28
リヤサス 2
ZZR1100のオーリンズサス。いろいろ調整した結果、低速域で突き上げが気になるように。
あれこれやってみたけれど、基準を見失ってしまい、よくわからなくなってきたので一旦標準設定に戻すの巻…。
ネットでも情報が少なくなってきたので、自分のためにもメモ的に記録。

順番
1)プリロード→最弱が出荷状態。標準で14mmかかっている状態。
OHLINS_set

2)伸び→ショック本体側。最強から13クリック戻しが標準
OHLINS_set

3)圧(縮み側)→リザーバータンク側。最強から12クリック戻しが標準
OHLINS_set

■スペック
■シリンダー構造:シングルチューブ
■ピストン径:46mm
■ホース連結式リザーバータンク搭載
■リバウンド(伸側)減衰力調整機能:あり
■コンプレッション(圧側)減衰力調整機能:あり
■スプリング・プリロード調整:ホース式油圧アジャスター
タイプ形状:S46HR1C1S

関連記事

Comments 2

There are no comments yet.

羽村のおじさん

ありがたや〜

こんにちは
私のオーリンズもOHして貰ってから一度も触ってません💦プリロードって最弱が基本なんですね‥なんだかんだでしっとりした感じが良いですよね オーリンズ

2020/12/12 (Sat) 07:40
KEN

KEN

Re: ありがたや〜

>羽村のおじさんさん
セッティングを変えると変化するので面白いですよ。でも、路面やタイヤのコンディションでも変わるので、冷静に見極めてセッティングしないと、何がなんだかわからなくもなりますね…。とりあえず標準に戻して、様子みながら走ってみます!

2020/12/12 (Sat) 21:56
リヤサス