ボロいリヤフェンダーをどうにかしたい

前オーナーの痕跡が残るリヤフェンダーを交換しようかと思って、程度が良さそうな中古品を購入。なんとこれヤフオクで200円で落札。
この部品、カワサキのパーツカタログだと「FENDER REAR,FR」と言うらしいけど、まどろっこしいのでここではリヤフェンダーと表記。
ちなみに前オーナーの痕跡っていうのがこのへん。なぜか雑に切り取られてたり、謎の穴が開けられていたり…。サビてるネジは交換するとしても。

ヤフオクで入手したやつは程度上々。とは言え金属部分は劣化しているのでちょいちょいとリペアした。




イグナイター固定のプレート部はサビてたのでリベットを揉んで外し、サビ落としして黒に塗装。
サビを見ると、タイヤハウス側からリベットを伝ってプレートを侵食してたような気がする。
いつも使ってるアルミ&スチールのリベットだと同じことになりそうなので、このためだけに買ったオールステンのワッシャーとリベットで固定しなおした。気やすめかも知れないけど、タイヤハウス側のリベット部はシューグーで軽くコーキング。
サイドのM6ネジ固定部分も例外なくサビてたので新品購入。
品番→ 92015-1671
そのうち交換しよう。
- 関連記事
-
- 走ってないけどオイル交換 (2022/08/10)
- パインバレー(ハーレーショップ)に行ってみたの巻 (2020/12/12)
- ボロいリヤフェンダーをどうにかしたい (2020/11/21)
- エンジンオイルとフィルターとラジエターキャップ交換 (2020/09/26)
- ブリヂストンエアゲージの校正・修理 (2020/07/24)
- ダエグのスクリーンボルトは2種類あるようだ (2020/07/10)
- カウル早脱ぎ選手権があれば参加してみたい (2020/05/13)
- プラリペアで地味な修理 (2017/08/12)
- 謎のキュルキュル音をついに特定 (2017/06/17)
- スピードメーターセンサーのグリスアップ (2016/12/13)
- ZZR1100でたまに起きる始動不良をなんとかするの巻 (2015/08/29)
- ZZRの純正部品をいろいろ交換 (2015/07/27)
- オイル交換の巻 (2015/06/27)
- ZZRのETCをいいかげんにちゃんと格納するの巻 (2015/06/14)
- オイル漏れ? (2014/11/23)