横浜ララバイ

スマホマウントをクアッドロックに変更

2021/02/28
ハンドルまわり 0
長年RAMマウント+自作品を愛用してきたけど、クアッドロックの存在を知ってからは気になってしょうがない。
RAMマウントに組み合わせて使えるということで、ちょっと高かったけど買ってみました。
quadlock
いきなりですが交換後の姿はこんな感じ。スマホ未装着の状態が目立たなくてよいわー。黒ベロ化して良かった。

quadlock
quadlock
純正は写真のとおり、着脱用のレバー(ベロ)が青い。でもこれを黒にしたくて、わざわざクアッドロックアジアから個人輸入。
どういうわけか、日本の代理店(クアッドロックジャパン)じゃ黒ベロの取り扱いがないのよね…。メルカリじゃよく見るけど、あれは個人輸入を転売してるだけだろうな…。交換自体は超カンタンでした。

quadlock
この手のマウントは、ケース変更も余儀なくされるので高くつく。
とは言えケースの品質や質感はしっかりしていて、多少の落下ならカバーしてくれそう。
ケース内側には衝撃吸収用っぽい硬質スポンジが貼ってある仕様で、熱を逃しにくそうな印象。夏場はやばいかも。
ついでだからリングも購入。初めてスマホにリングをつけてみたけど、2、3日すると違和感にも慣れた。
当然ながら、バイクにつけるときはリングを外す必要がある。

quadlock
いろいろ買ったので高くついたけど、装着ラクラク&見た目オールブラックのスッキリ化で満足度は高い。ちなみにナビアプリはナビタイムのツーリングサポーターを愛用中。
複数の経由地が設定できて計画が立てやすいし、案内も親切でさすが有料アプリってかんじ。これで月額400円なら納得ですわ。バイク用のアプリだけど、クルマで移動するときもこのアプリを使ってます。

quadlock
スクリーン側から見るとこんなかんじ。RAMマウントとの組み合わせは自由度が高いし、ガッチリ固定できるのでおすすめです。あ、もちろん横向きだけじゃなくて、縦にもマウントできますよ。





関連記事

Comments 0

There are no comments yet.
ハンドルまわり